近況報告 (ph2/RXT・リアスポイラー) (ph1/16v・ブレーキローター・キャリパー)
(2005.0620.)

親父号、ph2/RXT。
雨の日に運転したら私のph1/16vと比べて むっちゃ後が見えにくい!!
リアの巻き上げがかなりキツくてリアワイパーしょっちゅう動かしてないと。。。

原因は何だろうと考えたところ、
どうやらリアルーフスポイラーの長さの違い以外に考えられない。
<参照:ゆらたくやさんのHPです> 

ということで、中古で16vのオプション装着(日本正規モノでならば標準装着)のルーフスポイラーをやおふくで入手。

取り付けてみました。
雨の日の走行は随分視界的に楽になりましたネ。


ここからは、私の愛車、Lutecia2/ph1/16v の画像でおます。
パッドは、以前、サーキット走行の時に使ってた
フェロードの「DS2500」を装着。

今まで赤色に塗ってたキャリパーとパッドガイド部分は銀色に塗ってみました。
純正っぽくていいかな?(笑)

ちなみに、このローターはブレンボの一番ベーシックなモデルを、共同輸入で入手。
(APロッキードのモノのように固定用皿ビスの頭が干渉することもありませんでした)

前回、交換した際に、パッドグリスをローターとハブの接合部に塗布しておいたので、外す際には前回のようにハンマーの出番はなく、手でコニョコニョと外せました。うしし。


これが。ホイール装着状態でのローターとキャリパー&パッドガイドです。

純正っぽい??(^^?


ということで、近況報告でした。

またね〜♪


今回外した、APロッキードのローターとクランツジガ・ベーシックのパッドは残量もまだまだあるので。。 親父号@ph2/RXTに移植するつもりです。

現在親父号に装着されている純正のブレーキパッドはフィーリングもイマイチ好きになれないし…。(ペダルタッチがグニャグニャしすぎぃ〜〜) んでもってローターも微妙〜〜に歪んでいます。なのでついでですわ〜。(笑)
今までph1/16vで使ってたローター&パッド(APとクランツ)は、完璧に当たりもついてるので、そのまま移植しても、装着その瞬間からばっちり効果を発揮してくれるでしょう♪
<追記>
親父号、RXTのローター&パッド移植しました。
親父が試乗しましたが、興奮状態で帰ってきました。
ペダルタッチが素直になるだけでこんなに違うなんて! って雰囲気でしたね。
(父の日のプレゼントの代わりということにしておこう。(爆))

そうそう。以前のレポでローター固着の話をしましたが。。
親父号RXTは、オリジナルの状態のまま走行27000km。 しかし、ローターはハブに固着していませんでした。
なので、ハンマーで殴りたおさなくても手でスポっと抜けました。
使用状況によるようですね。<固着具合。

<注意>
このページを参考に作業される場合は100%ご自身の責任のもと行ってください。
当方はトラブル・事故などが発生しても一切関知いたしません。



ルーテシアのモディファイ・メンテナンスMENUへ戻る