ダッシュボードの取り外し方

こういう情報を必要としている方がおられるかどうかわかりませんが、この前ダッシュボードを外してみましたのでレポを作成してみました。^^;
カーナビの速度信号取る時とかに必要なのかな?私はナビつけたことがないのでよくわかんないっすが。たはh
実は親父号金ピカph2/RXTへ、エアコン吹き出し口装着式ドリンクホルダーをつける時に、ついうっかりルーバーの動きを連動させているリンクを後へ外してしまったのでそれの復旧の為ダッシュボードを外すはめに陥ったのであります。(笑)
でもせっかくの脱着作業、単なる復旧だけではもったいないので、ついでにダッシュボード上のツイーターを足元(キックボード辺り)に位置変更させて音場定位を好みに合わせてみました。 私はどうもツイーターがダッシュボード上にあると聴き疲れしちゃうのですよぉ。^^;

それではダッシュボードの外し方でございます〜。

はい、まずはウエザーストリップゴムをボニョ〜ンと外しAピラーの内張りを外します。

内張りは青矢印のスナップでパチンパチンとはめ込まれております。

赤矢印の部分だけ、ボディパネルに刺さっているので、マイナスドライバーや指でロックを解除してやると外れてきます。

で、黄緑矢印の部分に内張り下端が刺さってるので引っこ抜きます。

これを左右とも行います。


ステアリングコラムの「コラムカバー(上側)」を外します。

「コラムカバー(下側)」の底側の 手前側に2つあるタッピングを取り外します。
一番下側にあるタッピングは外さなくてもOK。

あとは、コラムカバーの上側と下側のかみ合わせを優しく丁寧に外せば、コラムカバー上側が取り外せます。

(注釈がある部分以外は全て工具のサイズはトルクスレンチ=T20でございました)


コラムの上側カバーを外すと黄色矢印の部分にビスが見えます。

このビスを外します。


デフロスター吹き出し口の両端・中央にあるタッピングを外します。

フロントガラスに近い場所なので柄の長い工具だとタッピングにアクセスできません。
短いビットドライバーにトルクスビットを取り付けてやるとOKです。


ダッシュボード下端の装飾パネルを外すと赤矢印の位置に固定ビスが現れます。
この赤矢印ビスを外します。

装飾パネルはスナップが刺さって固定されているだけなので、内装剥がしを使ったり、指先の力を駆使すればスポっと外せます。



左側も同様に装飾パネルを外すと、こちらは3本の固定ビスが現れます。
3本とも外します。

デフロスター吹き出し口の左半分の装飾パネルを外します。
(薄赤で画像処理してある部分)

内装剥がしでこじると、「オイオイ大丈夫か?壊れないか?」というような雰囲気とともにグニュオワァ〜と外れますが、度胸は要ります。(笑)

ダッシュボード左右端にトルクスT30の樹脂製留めピンがありますのでそれを外してスナップ台座ごと取り外します。


あとは、ダッシュボード全体を手前に引っ張れば「ズボボボボ〜」と外れます。

黄緑矢印の部分は「パッチン・スナップ」で刺さっていますので、気をつけて。


フェイズ1ならば、左画像のように単純にネジを外すだけでOKなのですが。
(MSOさん画像無断拝借申し訳ございません)

フェイズ2はいろいろ隠しネジがあるので、ちょっと手間がかかりますね。
どうやって隠してあるのか知ってれば簡単ですけど。

ということで、ダッシュボードを外す用事ができた時の参考になればドゾ。^^;

<注意>
このページを参考に作業される場合は100%ご自身の責任のもと行ってください。
当方はトラブル・事故などが発生しても一切関知いたしません。



ルーテシアのモディファイ・メンテナンスMENUへ戻る