2009年2月22日(日)

『ワッキーの自動車実験教室 お茶会 2009 』
(名称変えつつ、今年でたしか7回目(^^?)

サブタイトル: 『全然、耐寒訓練の成果が出てへんやんけ!』と つっこまれつつもやりまっさ。(笑) の会  


だんだんと暖冬化してきているとはいえ、やっぱり寒い「冬」。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて今年も懲りずに耐寒訓練お茶会を開催いたします。

今年は2月22日(日)! 毎度お馴染みの 京都府宇治市の「太陽が丘」にて。

今年は関東からの刺客もご来場ということで、関西の皆様の迎撃体制に期待。(笑)

はてさて、どんなイベントになりますでしょうか?
参加者様の年齢層もどんどん高齢化してきておりますので、駐車場でのボンネット開け大会を忘れて本当に茶飲みの会になるかもしれませんね。(^^;

んなこな言っておりますが、ご都合の良い皆様、毎度毎度なんのイベント性もない「だらぁ〜」っとした集まりですがよろしければどうぞお越しくださいませ。^^

(2008.01.20.記す)

<スケジュール etc>

●日程:    2009年 2月22日(日)  13:00 自己紹介タイムStart
                         お時間のある方は朝から太陽が丘を楽しんでくださってもOKですよ。

●集合場所: 京都府宇治市 太陽が丘 「レストラン」(カフェテリア形式の場所です)  「太陽が丘HP」
                  
  ( 太陽が丘の正式名称は 「山城総合運動公園」です。 近くに「城陽市総合運動公園」もありますのでお間違えなきよう )
・お車は第2駐車場の「ふるさとの森」側の一番奥あたりへ駐車。そこから徒歩でレストランまでお越しください。

・会場は運動公園ですので午前中の試合などで駐車車両が多い場合があります。
 (今年は宇治川マラソンが開催されていますので朝は混雑している可能性大。申し訳ございません。)
 その場合は、とりあえずバラバラで駐車しておいていただき、歓談終了後、改めて並べて停める
 という作戦でお願いいたします。皆様の素晴らしい機転に期待いたします。^^

・時間より早く到着しておいて先にレストランで昼食をとるという作戦がお勧めです。

●参加資格: クルマ好きな紳士淑女の方。(メーカー・車種は問いませんヨ♪)

●イベント内容: まったく企画なしの集まりです。(爆)
          皆さまのバイタリティでもって自由に交流をはかってくださいませ。^^;
☆一応の流れ☆
まずは13時から自己紹介タイム。そして、お茶しながら歓談タイム。
その後、駐車場でボンネット開け大会するもよし。わしゃ寒いから外はいやじゃ!という方はそのまま閉店まで茶飲み話に盛り上がるもよし。
適宜各自ご自由にどうぞ〜。
「お願い」
今年はじゃんけんゲームはやるかやらないか未定です。^^;


でも例年の常で「お土産交換会」とか、昨年のような「スワップミート」的な何かしらのことは自然発生すると思いますゆえ、ご負担のない範囲で何か手土産でもお持ちいただけるとうれしいです♪

私は、オイル添加剤(謎笑)とか余ってる車用品・自作強化パーツなど 車に関係あるもので適当に持参いたします。^^

もしご都合がよければあまり場所をとらないピクニックテーブルなどをご持参いただけるとうれしゅうございます。

 以上のような、ひじょ〜に曖昧な感じですが、何卒よろしくお願いいたします〜♪


「参加申込方法」 その1・その2 どちらかお好きな方でどうぞ。

 その1: ブログの告知ページへ参加表明コメントいただけると助かります。

 その2: ワッキーまでEメールにてお願いいたします。

●書き込み内容は以下の通りでお願いいたします。
 ・ハンドルネーム
 ・参加車両(車種・グレード・色・年式)
 ・よろしければお住まい。(何県何市ぐらいでOK♪)
 ・ご自分を含めた合計参加人数

当日までに「参加者(車)リスト」を ブログ記事、あるいはコメント欄にアップしようと思っております。


★もちろんドタ参もOKですよん。
ただ、参加者リストを事前に掲載した方が当日皆さんお互いの交流が楽しくできます。
ということで、その為の参加申込方法の説明でございますワヨ_☆

「会場へのアクセス・園内施設地図などについて」
 詳細は「太陽が丘HP」をご覧ください。
 道がわからないとおっしゃる方がおられましても当方へご質問なされませんよう。 無視します〜(爆)
 自ら全身全霊のオーラ出して気合で道順を決めてご到着されることをお祈りしておきます。(^^;

 <ヒント>
 ◇関西圏からお越しの方
   名神「茨木IC」から京都方面へ「左ルート」を走行、京滋バイパスへ。
   「久御山IC」で降りて、R24(大久保バイパス)を南下。コースが便利です。
   宝塚あたりからでも会場まで1時間半くらいですかね。
   
   ●京奈和自動車道「城陽IC」入り口手前を経由、「城陽側ゲート」から入場するのが道に迷いにくいです。
   

 ◇名古屋・東京方面からお越しの方向け情報。 
   ・高速1本で来れるルート。
   >東名:豊田jctから伊勢湾岸道〜東名阪〜新名神〜名神:瀬田東JCTから京滋バイパスへ
   >京滋バイパス:巨椋(おぐら)ICで降り、即左折(南折)すると大久保バイパス
   >京奈和自動車道の「城陽IC」手前の側道から左折して太陽が丘方面へ。(城陽側ゲート)

   >または京滋バイパス:宇治東ICで降りて、宇治市役所前を経由して太陽が丘(宇治側ゲート)

   ・「高速代節約」ルート。
   >伊勢湾岸道から東名阪〜新名神。までは上記と同じ。
   >違うのは、新名神:信楽ICで降りて R307で宇治田原へ。
   >宇治田原から太陽が丘への近道 がありますので(マピオンなどで探してネ♪)
   このルート、クリミ会場のICからでもお茶会会場までは私の場合通常2時間ぐらい。(一例ですが)

 ◇駐車料金は¥400. 退出時に支払う方式です。

「注意事項」
・会場は一般公共駐車場です。貸切ではございません。
・一般車両及び一般の来園者へ迷惑のかかるような行為は厳禁です。紳士淑女に相応しい行動をしてください。
・ゴミなどは必ずご自分でお持ち帰りください。
・スモーカーの方へ:吸殻ポイ捨て厳禁。(携帯灰皿持参の事)
・会場及び往路&復路におけるトラブル、事故などに関しては当方は一切関知いたしません。
・会場内はペット同伴禁止とのこと。

・参加車両や一般車両に腰掛けたり持たれかかったりなどは言うまでもなく、
 無断で室内を見たり、撮影したり、車体を触ったり等々、無礼な行為は行わないように。
 必ずオーナーさんに許可をいただいた範囲内で行動してください。

・初対面の方もおられるでしょうから お互い仲良くまったりとやりましょう。
 初参加の方も楽しめるように皆様のご協力をお願いいたします。

・ハンドルネームや参加車両が識別できるようなネームプレート等を胸に着けて来ていただけると お互いが交流しやすくなりますのでよろしければどうぞ。

・参加された皆様が楽しめるように、空気を読んでw適宜各自創意工夫をお願いいたします。

それではご参加される皆様、当日はまったりほっこり存分に楽しみましょうネ。^^v



< HOME >